創業百年まるなか水産が厳選した松葉蟹

とら蟹とは、日本海から揚がる貴重な松葉蟹を、創業100年のまるなか水産が培った独自の目利きで厳選したブランド蟹。これまで数えきれない程の蟹を見てきた店主が松葉蟹に特化した複数の選定基準を設け見極めます。身詰まりや蟹みその詰まりなど、自信を持って提供できる松葉蟹『とら蟹』として全国にお届けします。

とら蟹の極意

とら蟹は地域の旅館や飲食店だけでなく、京都市内の高級料亭や東京のハイクラスな飲食店など全国から支持されている。石川県・福井県・京都府・兵庫県・鳥取県・島根県など、広い日本海沿いの地域で松葉蟹を卸す仲買人や店が数多くある中、まるなか水産のブランド松葉蟹『とら蟹』はなぜ選ばれるのか。松葉蟹に真摯に向き合う、言わば『極意』をご紹介します。

納得のいく厳選した松葉蟹

日本海沿いの各港の仲買人の協力を得て、松葉蟹のサイズや身詰まりなど、まるなか水産が納得のいく上質な松葉蟹だけを仕入れます。さらに蟹の生息環境にもこだわります。

4年に1度交換する『鉄釜』

真骨頂の茹蟹は、4年に1度交換する『鉄釜』を使い直火で茹で上げる。微振動の多いボイラーではなく、直火の鉄釜でじっくり茹で上げることで身詰まりや蟹ミソに好影響を与える。最後まで蟹に与えるストレスを軽減させています。

厳しい選定基準『とら蟹のタグ』

創業百年、数えきれない程の蟹を見てきたまるなか水産の選定基準をクリアした松葉蟹のみ『とら蟹』のブランドタグが付けられます。究極と言っても過言ではない品質保証の証。

0.01gで調整する老舗の極意

蟹のサイズや鮮度によって、塩分の量や茹で上げる時間を細かく調整します。蟹から出るアクを旨味と考えるのではなく、鉄釜の水を毎回交換することで蟹独特の臭みを取り除き、より濃縮された蟹の旨味が引き出されます。

とら蟹の由来

令和3年で創業100年を迎えるまるなか水産の伝統を築き上げてきた『中井寅雄』の『寅』をあしらい、極上ブランドの証として『とら蟹』と命名。

ご相談・ご依頼

まるなか水産のブランド松葉蟹『とら蟹』に関するご注文やご相談、その他海の幸に関してお気軽にお問い合わせください。飲食関係の方だけでなく、個人のお客様からのお問い合わせも真摯にご対応させて頂きます。

お問い合わせ